運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

もう一点、いわゆる武力行使一体化考え方は、我が国武力行使を行うことが許されない場合において、我が国が行う他国の軍隊に対する補給、輸送等、それ自体は直接武力行使を行う活動ではありませんが、他の者を行う武力行使への関与密接性から、我が国武力行使等をしたとの法的評価を受ける場合があり得るとするものでありまして、そのような武力行使と評価される活動我が国が行うことは憲法九条により許されないという

中谷元

2015-06-19 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

国際環境の変化ということ自体は私どもも否定するつもりはございませんが、しかし、安倍首相が、集団的自衛権による武力行使等すなわち存立危機事態有事として例示しているのはホルムズ海峡なんですね。  このあたりの御答弁は、一昨日の岡田代表との党首討論でやや変容しておりまして、朝鮮半島有事であったり南シナ海を想定しているのか、やや変わってきている。

近藤洋介

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

したがって、もちろん抑止という場合もあるわけでございますけれども、実際にその武力行使等が発生し、それに対して、その密接な関係にある国同士が、ああ、これは共通して危険として対処する必要があると、そういう共通の関心を表明する場合もございまして、アプリオリに、必ずしもその抑止という観点から事前にそれが分かっていないといけないということでは必ずしもないのではないかと。

新美潤

2009-05-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それから、今、使用された実例で幾つか、御指摘があったわけでございますけれども、私どもが承知する限り、一九九五年九月に、米軍がボスニアにおきましてGPS誘導方式のトマホークを初めて実戦に使用して、その後も、例えば二〇〇三年の米国イラクに対する武力行使等こういったものにおいてトマホークミサイルが使われたというふうに承知しております。

松本隆太郎

2006-11-24 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

さらに、それをまた今度三条の改正二項で、武力行使等をしてはいけない、こうなっていますので、もちろん憲法の九条の議論をここでするつもりはないですが、政府解釈を前提とするということでとめておくと、政府解釈では個別的自衛権ということですので、個別的自衛権に触れるということは基本的にないだろうということであります。  

富井幸雄

2006-10-17 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

最初の案よりも修正が加わって、周辺事態という、そこも、そのまま放置すれば武力攻撃に至る等我が国にとって重要な影響がある場合というふうに、等とそこでも縛りがかかりましたが、それと同時に、今言う武力行使等ができないような仕組みになっておりますから、それはいろいろな関係があったんだと思いますけれども、やはり憲法九条との関係もあったんだろうと思います。  

久間章生

2005-01-24 第162回国会 衆議院 本会議 第2号

報告書においては、予防的な武力行使合法性について懸念が表明されておりますが、当然ながら、安保理決議に基づく武力行使等国連憲章第七章で認められた集団行動を否定しているものではありません。また、同報告書は、国連安保理武力行使を承認する際検討すべき基本原則を提言しており、報告書国連憲章第七章のもとでの武力行使につき一つ考え方を示したことを評価しております。  

小泉純一郎

2004-10-21 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

念のために申し上げれば、敵国条項は単に日本が旧敵国であったということを書いてあるだけではなくて、事実上死文化しているとはいいながら、国連は、日本に対しては、他の国に対するものとは違って、安保理決議等を要さずに武力行使等ができる、集団安全保障行為を発動できるという条文は残っているわけでありまして、こうした条項に対して、まずは順序として、日本国際協力をこれからどんどんしていく中で幾ら何でもひどいだろうということからまず

枝野幸男

2004-05-12 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第14号

災害あるいは武力行使等の場合に、我々は、冷静な頭さえ持っておれば、いきなり特融とかいって頭に血が上るのではなくて、この条文を冷静に適用できる、それでも間に合わなければ特融、そして今おっしゃった四原則ステップがたくさんございまして、我々はやはりこのステップをきちんと踏ませていただきたい、こういうふうに考えております。

福井俊彦

2003-07-09 第156回国会 参議院 外交防衛委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

内閣総理大臣小泉純一郎君) このイラク戦争の前に、国連武力行使等に対する議論安保理理事国の間で盛んに行われました。度重なる決議イラクが無視してきたということで、最終的に昨年の十一月には一四四一という決議で、この疑惑を晴らす最後の機会を与えるという決議がなされたわけであります。

小泉純一郎

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

いずれにしても、今後も国連機関による査察が継続され、その結果、明白な証拠が出れば、武力行使等重大な局面の展開が予測されます。  イラクがみずから進んで大量破壊兵器の廃棄を明確にし、その保障措置が講じられない限り、イラク大量破壊兵器の開発に対し、国際社会危機感を共有し、国際協調下での対応が望まれます。

山崎拓

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

依然、自衛隊は軍隊かといったような論議を初め、集団的自衛権海外における武力行使等憲法問題、我が国安全保障政策全体にかかわる安全保障基本法のような法制の必要性の是非、国家のためにすべてを捧げる自衛官の地位や処遇の問題など、安全保障防衛政策にかかわる課題はいまだに山積しております。引き続き、活発な議論と国民全体の意思決定が必要であります。  

鈴木廣

2001-05-31 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

しかし、このような状態がいつまでも続いていいわけではありませんので、やはり国会の機能を果たす意味でも、もうそろそろ、できることはできる、そしてやってはいけないことはやってはいけないということを仕分けして、整理して、小学生が読んでも中学生が読んでも、我が国防衛について国はこういう体制をとる、そして、海外武力行使等、侵略戦争はやってはいけないんだ、そういうきちっとみんなが納得して理解できるような文章

中谷元

1999-05-21 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

したがいまして、日本国主権国家として国際法上は個別的自衛権集団的自衛権も保有している、これは通説的見解でございますけれども憲法との関係に着目しますと、憲法九条、すなわち武力行使等を禁止している憲法九条のもとにおきましては、我が国に対する武力攻撃に際して我が国防衛するための個別的自衛権行使というものは憲法九条でも禁止していないだろう、憲法九条のもとでももちろん認められる、これは最高裁判所の判例

大森政輔

1999-05-17 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

これは、連邦議会による宣戦布告に基づく米軍武力行使等を念頭に置いたものと承知しております。周辺事態安全確保法案基本計画についての国会関与とはおのずから異なる性格のものであると考えております。したがって、これと同列に議論することは私は適切ではないと考えております。  

野呂田芳成

1999-02-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○大森(政)政府委員 もう委員は十分御承知の上お尋ねのことであろうと思うわけでございますが、武力行使との一体化基本的な考え方というものはどういうことであるかというその考え方基本的なところをまず御理解いただかなければ、結論も御理解いただくに至らないのであろうというふうに考えますので、その基本的な考え方と申しますのは、要するに、仮にみずからは直接武力行使をしていないとしても、他の者が行う武力行使等への

大森政輔